top of page

アナログとデジタル

新型感染症により、2か月以上に及ぶ自粛生活。


太鼓活動はいつになるのか?

不安の日々である。


5月25日

緊急事態宣言解除の全面解除が、日本政府より発表されたものの、

太鼓練習は、3密と言われ公共施設利用許可が下りない。


太鼓だけではなく、合唱や楽器をともなう練習、体操など。


駐車場や倉庫など固定費が重く圧し掛かる。



宮本卯之助商店さんから発売されている

https://www.miyamoto-unosuke.co.jp/


電子太鼓

"kaDON TimbreTaiko" (カドンタンバー太鼓)」


締め太鼓をはじめ

数種類の太鼓の音色に打ち分けできる

優れものです。

胴に皮を張り音を鳴らしてきた時代から

長胴太鼓や桶胴太鼓の

アナログと

カドンタンバー太鼓の デジタルとの融合。


時代は新たなページに。



さあ。

今日も自宅で、練習だ😀









閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page